管理栄養士
佐藤礼美
Remi Satou
入社1年目
家政学部健康栄養学科 卒業
運命の出会いに、かけてみたんです。
小学校から高校までずっとバレーボールをやっていました。春の高校バレーやインターハイで優勝するほどのめり込んでいたんですけど、プロの選手としてやっていくには、身長が足りなかったんです。選手になることは諦めたんですが、その時に学んだのが、試合で勝つために食事がどれだけ重要かということです。そこに自分の居場所があるんじゃないかと思い、栄養学を学べる大学に入学、大学卒業後、すぐに管理栄養士の資格を取りました。最初に就職したのは、病院食をつくる委託会社。現場で調理経験を積むためです。4年後に会社を辞めて、スポーツ栄養士としての幅を広げるために健康運動指導士の資格を取る講習会に通い始めました。偶然、その講習会で出会ったのが、レアレアの吉田さんでした。吉田さんは、管理栄養士として働きながら、セミナーの講師もやっていらして、なんとその講演が、私がやりたかったスポーツ栄養学だったんです!迷わず吉田さんの講演にも通いました。そうして、しばらくして「うちに来ない?」と誘って頂いたんです。嬉しかった。けど、今まで調理することしかしてこなかったので、自分にできるかなと不安があふれてきました。でも、経験がないからって、何もしていなかったら、ずっと始まらないじゃないですか。スポーツ栄養学をやれている人があまりいない中で、私は巡り会えた。それは、この道に進めってことなのかなあって。「やってみないとわからない!よし行こう!」って気持ちで決断しました。
はじめ、自分がやりたかった栄養指導ができなかった。
現場に立って安全管理をしつつ、会員さまに話しかけながら、食事のアドバイスをさせて頂いています。でも主に、プールに立ってガードをやったり、ジムに立ってお客さまのご案内をしたり、フロントで入会のお手続きなど、栄養以外の仕事がとても多いです。栄養部門を強くしていきたいという会社の想いをカタチにするために、自分は栄養士として入ってきたのに、正直言うと、あまり栄養士としての仕事をやれていないと思った時期がありました。思い悩んだのですが、レアレアでは、スタッフはまず現場をやってから、それぞれの強みを活かせるポジションにつくというスタイルだったんです。それを理解した時、自分だけが特別じゃないし、自分だけが栄養のことばっかりやっていいわけじゃないって思うようになれました。現場を知って、それから、私の個性である栄養を活かしていけばいいって。実際、現場に立ってみたら、お客さまたちとお話をするのが、楽しいんです!「最近、元気が出ないのよね」と言う会員さまには、豚肉と玉ねぎ、あと旬なものを食べると栄養素がいっぱい入っていますよ、なんてアドバイスをしたんですね。お会いする度に、これ食べてみたらすごい元気になれた!次はこれを食べてみるわ!って言って頂けて…。現場の何気ない会話の中にも、自分が学んでいた知識を活かせるんだと思いました。今は、現場に立つことの大事さを実感しています。
レアレアの栄養部門は、私がつくっていきたい!
これから、オーラヨガやレアフィットなどの研修も始まります。そういったレッスンの中で、運動だけでなく栄養のことも会員さまにお話ししていきたいと思っています。あと今は、食事の効果を会員さまに実感して頂くために、食コンディショニングの仕組みをつくっている最中です。食コンディショニングとは、体調や目的に合わせて食事を調整し、ベストコンディションに近づけるという方法です。これからレアレアに入社してくる人たちのためにも、栄養の土台や仕組みをしっかりつくっておきたいと思っています。直近では、親を対象とした子どもの朝ごはんについてのセミナーを開催します。先輩の吉田さんが前回講演した資料もあるんですが、今回は自分一人で話さないといけない。その資料に私にしか話せないことを盛り込んで、お客さまに「やってみようかな」と思って頂けるように伝えないといけない。しかも、集客はどうするのかっていう課題まで出てきたりして…。今は、リハーサル、リハーサル、リハーサル!です。初めて人前で講演するので、とても緊張しています。でも、やりきった先に見えるものがあると信じて、挑戦するのみ!です。
ラストウェルネスQ&A
Q.他社とここが違う!という特徴は何ですか?
A.レアレアでは、お客さまへの効果を実感していただくために、継続的なサポートをしています。そのために、会員さまに対して技術的な面だけでなく、モチベーションの維持など、精神的な面もサポートできるような研修があります。人として大事な土台の部分も学べて、私自身とても勉強になっています。
Q.1番のやりがいは何ですか?
A.私は今、レアレアの栄養部門での土台づくりに関わらせてもらっています。フィットネスクラブでの栄養・食事管理というところでレアレア独自の方法やツールをつくりあげていくことにやりがいを感じています。
Q.仕事で大変だったことは何ですか?
A.管理栄養士の大学を出て、その後も栄養士として働いていたので、フィットネスクラブでの仕事経験がゼロの状態から始まりました。マシーンの使い方から会員さまへの指導まで、覚えることが多くて大変でした。
Q.あなたのミッションは何ですか?
A.「私と関わるみなさんを、より良い人生に導きます!!」です。私と関わった全ての人が、今より少しでも良い人生に向かう手助けをしたいと思い、このミッションを掲げています。
Q.そのミッションを実現するために日々意識していること、実行していることは何ですか?
A.何かわからないことがあっても、会員さまから話しかけてくることは少ないと思うので、こちらから話しかけるようにしています。また、相手の立場になって話を聞いたり、質問したりするようにしています。そして、普段から話しかけやすい雰囲気をつくるために挨拶と笑顔を絶やさないように心掛けています。
Q.どういうスタッフに成長していきたいですか?将来の夢は?
A.他の人の意見も取り入れながら、自分をしっかり持ち、目標・目的に向かって実行・実現するスタッフになりたいです。レアレアは、初めて栄養部門をつくっていこうとしています。なので、これからたくさんのことに挑戦していくことになります。自ら進んで、責任を持って、ひとつひとつやり抜いていきたいと思います!
Q.一緒に働いている社員はどんな人たちですか?
A.明るくて、前向きで、元気な人が多いです!そして、やる時はやる!!休憩中はみんなで盛り上がっていたのに、仕事となるとすごい勢いで、すごい仕事量をこなしています。メリハリのある職場です。
Q.休日はどんな風に過ごしていますか?
A.オンオフをしっかりつくろうと思って、買い物やおいしいものを食べに外に出かけることが多いです。あと、あるロックピアニストのファンなので、友だちと一緒に地方までLIVEを見に行きます。そしてLIVEの後は、ご当地のおいしいものを食べる!たとえば、青森とか北海道だったら、海鮮丼を食べるし、福岡に言ったら博多ラーメンを食べる!みたいな。(笑)
Q.一緒に働く未来のスタッフへメッセージ!
A.レアレアでは、自分のやりたいことを自分一人でつくっていくのではなく、仲間と一緒につくっていける会社だと思います。新しいことに挑戦するのは、つらくて大変なことだと思いますが、一緒に乗り越えていきましょう!!